金額はどうせ調べたらわかるから書いちゃうw
引出物はジルスチュアートの3000円のお皿にしました。

ウェッジウッドのお皿2枚セットも悩んだ。
でもやっぱりジルがかわいい!!
と、どうしてもジルがよくてこっちに。
2枚セットは5000円するから、金額面であきらめた…。
ちなみにどうしても自分もほしくて、自分の分も買いました。笑
友達から「可愛すぎる!もったいなくて使えないから飾る!」って言ってもらえて
がんばって選んだ甲斐があったな~って思いました♡
水色の包み紙が引菓子。
アンリ・シャルパンティエの1500円の焼菓子セット。
何よりこの箱がかわいくて!!!

ブライダル用です。
アンリのマドレーヌ大好きだし!
中身もかわいいのです。

もちろん自分用にも買いました←
引菓子も本当にめちゃくちゃ悩みました。
定番のバームクーヘンにしようかなとか…。
でも私が好きなのはカステラ!と、カステラも最後まで悩んだ。
でもそれはプチギフトにしてみたから満足です。
そして最後、ピンクの風呂敷のが縁起物。
こんな感じ。

縁起物でも結構選択肢があって、私のポイントは「かわいくて、お得な感じがするもの」でした。
これは1000円くらいだった。
あ、旦那様の友人の引出物はこちらでした。

ウイスキー。
伊勢丹限定の「繋」
名前に気に入ってました。
たしか3500円くらいだったはず~。
これはほぼ即決だったね。
親族の引出物はカタログにしました。
人によって金額変えれるしね。
縁起物+お菓子はみんな同じ。
友達にもカタログは考えました、が・・・
私がもらってもあんまりうれしくないのがカタログなので、今回はやめました。
人によってはものもらうよりもカタログがいいだろうけど、私が好きじゃないの!!!
もらう立場として考えると、カタログより
新婦の個性が見える、新婦が選んでくれたもの、っていうのがうれしい。
だから今回は本当にめっちゃ悩んだ。
結婚式関連で1番頭を悩ませたのは間違いなくこれらです。
でも悩んでいる間も、とっても楽しい時間でした。
と、これで結婚式関連の日記終わり!
やっと終わった!!!
続きをたたむ